曹洞宗 清元院

せいげんいん日記(Facebook)

【新記録!】
9月坐禅会は6名の参禅。
そして新記録が出ました。
初参禅の方が、30分の坐禅を「5分」に感じた!そうです。5分は圧倒的に新記録です。さっき始まったのにもう終わり?短く感じた理由は良くわからないそうです。
もう1人の初参禅の方も新記録。坐禅するのが幸せ過ぎて「あと3時間坐りたかった!」のだそう。あと3時間…こちらも圧倒的な新記録です。
いつもの方々もこの2名に圧倒されてました。
さて次回はどんな感想を持たれるか楽しみですね。

#坐禅会 #仏教は生きている人のためにある #鳥取県 #琴浦町 #清元院 #永代供養 #納骨堂 #梨のさと
#縁をつなぎ安心をとどけるお寺
清元院HP https://seigenin.org/
まいてら https://mytera.jp/tera/seigenin77/monk/


投稿日 2023-09-20 / いいね! 3


>> Facebookで見る

【ほっとする日】
三連休の怒涛の忙しさから解放されて昨日は癒しの日と決めました。
妻とランチ。味園の酸辣湯麺でエネルギーチャージ。ワク珈琲さんでおしゃべりを楽しむ。今年の仕事を終えた親メダカと来年の活躍を期待する小中メダカを愛でる。
メリハリの、今日は「メリ」。メリがあるから忙しい「ハリ」も頑張れる。
以前ある若い僧侶に「そんなに頑張ると長続きしませんよ」。
メリハリをつけて長続きしてみせます。

#ワク珈琲 #味園 #仏教は生きている人のためにある #鳥取県 #琴浦町 #清元院 #永代供養 #納骨堂 #梨のさと
#縁をつなぎ安心をとどけるお寺
清元院HP https://seigenin.org/
まいてら https://mytera.jp/tera/seigenin77/monk/


投稿日 2023-09-20 / いいね! 7


>> Facebookで見る

【お寺で終活相談会】
初の試み。
参加者の反応は全員が「参加してよかった」。
第1講は後藤事務所の行政書士 後藤秀一さん。分かりやすく実例を交えた講義。次々と質問もあり充実した内容でした。第2講はいつもの私の話。
最後の個別相談もじっくりと納得いくまでお話しできました。
不安を安心に。
次回を企画するのがたのしみです。

#仏教は生きている人のためにある #鳥取県 #琴浦町 #清元院 #永代供養 #納骨堂 #梨のさと
#縁をつなぎ安心をとどけるお寺
清元院HP https://seigenin.org/
まいてら https://mytera.jp/tera/seigenin77/monk/


投稿日 2023-09-19 / いいね! 7


>> Facebookで見る

【第10回お地蔵様作り教室】
午前17名、午後16名のご参加。午前は子どもたちの声でほのぼの。午後は真剣な大人の空気。どちらも創造性が逞しく、蓮の花束を持ってたり、ネコを抱っこしてたり…様々なお地蔵様が出来上がりました。
これもひとえに小原先生と奥様の人柄のおかげです。
終わってからのcafeもゆっくりと時間が流れました。

#お地蔵様作り教室 #仏教は生きている人のためにある #鳥取県 #琴浦町 #清元院 #永代供養 #納骨堂 #梨のさと
#縁をつなぎ安心をとどけるお寺
清元院HP https://seigenin.org/
まいてら https://mytera.jp/tera/seigenin77/monk/


投稿日 2023-09-16 / いいね! 11


>> Facebookで見る

【本日放映 死の体験旅行】7月にNHKの取材を受けたワークショップ第2回「死の体験旅行」が本日放映されます。

9/12(火)18時10分から
NHK「いろ★ドリ」内で5~6分ほど

取材にご協力頂いた参加者の皆様の感じられたこと、ワークショップに込めた願いが伝わる番組になっていることを願っています。

#NHK鳥取
#いろ★ドリ
#死の体験旅行
#清元院


投稿日 2023-09-11 / いいね! 8


>> Facebookで見る

ページの上部へ