曹洞宗 清元院

イベントのご案内

せいげんいん日記(Facebook)

【育っています】
8/16に宮木部落のみんなで蒔いたコスモス。
お寺の門前を荒らしてはいけない。
みんなの思いが芽を出しました。

#コスモス #秋桜 #清元院
#お寺の門前を荒らしてはいけない
#縁をつなぎ安心をとどけるお寺
#仏教は生きている人のためにある


投稿日 2025-09-01 / いいね! 7


>> Facebookで見る

【最後の一輪】
今朝さきました。
漂亮女孩(=美少女)という品種。
花弁が細く凛とした佇まいに可愛らしい爪のピンク。
名残を惜しんで三日間愛でたいと思います。

今年もたくさんの方々に清元院の蓮を見においでいただきありがとうございました。また蓮の植え替えと蓮仲間の「はすとも」の皆様、共に歩んでいただきありがとうございました。

#蓮 #はすとも #清元院 #琴浦町
#縁をつなぎ安心をとどけるお寺
#仏教は生きている人のためにある


投稿日 2025-09-01 / いいね! 13


>> Facebookで見る

【睡蓮の秋】
蓮が終わり今度は睡蓮。メダカとも仲良し。カヤツリ草も満開。9月も本堂前の水場は賑やかです。

#睡蓮 #メダカ #カヤツリ草
#清元院 #縁をつなぎ安心をとどけるお寺 #仏教は生きている人のためにある #琴浦町


投稿日 2025-09-01 / いいね! 6


>> Facebookで見る

【法務のない一日は】
倉吉で認知症キャラバンメイト養成講座に登壇。
一足先に認知症本人の家族になった私から思いを伝えました。

認知症について正しく知ること
抱えないこと
人に助けてもらうこと。

9月は世界アルツハイマー月間です。

https://www.alzheimer.or.jp/?p=58389

https://www.mhlw.go.jp/content/001429952.pdf

#9月は世界アルツハイマー月間
#キャラバンメイト養成講座
#清元院
#縁をつなぎ安心をとどけるお寺


投稿日 2025-08-29 / いいね! 7


>> Facebookで見る

【玉手箱も魔法の言葉も持っていません】

本日のスタートは朝7時からの7日経。遠方にいるご家族2人も毎回LINEのビデオ通話で参加。一緒に会話しながらお勤めを進めます。これも珍しいことでなく当たり前のことになりました。離れていても簡単に供養に参加できる素敵な時代になりました。

8時からはお檀家さんが相談に来られました。お出しした麦茶のコップを持つ手が震えておられた。約10年間心にしまってきたことを話すことで前に進む決心をしたのだそうです。「私は魔法の言葉も玉手箱も持っていない」ことを最初にお伝えしたので、自分の言葉で語りながら自分の心を整理していかれたようです。お帰りの際は笑顔でしたので安心しました。

10時からは葬儀。「参加と説明」を大事にするのが清元院流。14時には葬儀の最後、お寺参り。心を込めてお勤めさせていただきました。

その後は外仕事。夕食後は中山温泉♨️へ。
今日もゴールはサウナ。
4ローテして至福の時。
これで明日も頑張れそうです。

#葬儀は参加と説明が清元院流 #法要のリモート参加 #魔法の言葉 #玉手箱 #中山温泉ナスパル


投稿日 2025-08-28 / いいね! 10


>> Facebookで見る

ページの上部へ